企業や公民館等の地域で行う日本語教室をコーディネートし、地域在住日本人ボランティアによる地域在住外国人のための日本語学習支援活動を行います。
国際理解教育セミナーやファシリテーター養成などを実施します。
教員やNPO・NGOスタッフ、ボランティアや学生など多才な人材と協働で行います。
ニーズの高い外国語講座を設けるほか、在住外国人と日本人が交流できる企画を設けます。
市民の皆様に自分の得意分野に合ったボランティアを6つの専門分野のなかから選んで登録していただき、HICEの主催・共催・その他関係ある事業への協力をはじめ、国際交流に自主的に取り組み、積極的に活動をしていただくコーディネートを行っています。
国際交流・協力を進める市民団体が行う事業への協力や運営についての支援を行っています。
HICEの事業活動や国際交流に関する情報を掲載した機関紙(日本語・英語・ポルトガル語)を、毎月一回発行しています。会員の方には、自宅まで郵送しております。
浜松市国際交流員(CIR)の2人が、日本の習慣などで不思議に思ったこと、外国人から見た日本・浜松についてのトピックスや自国の文化、習慣、書評・映画評etc.を、英語&日本語の2ヵ国語で毎月お届けする、HICE会員限定メールマガジン「THE HAMA CIR NEWS」を配信しています。
ホームページ上で国際交流に関する様々な情報を提供します。
浜松市からの委託を受け、各国語による相談やワンストップ相談コーナー、地域コミュニティにおける共生社会づくり支援、多文化ソーシャルワーク研修等の人材育成等を行います。
浜松市は、平成22年1月に、浜松市西区の雄踏町に、大人から子どもまでの総合的な学習支援を充実するための拠点として「浜松市外国人学習支援センター」を開設しました。浜松市より委託を受け、日本語教室や日本語ボランティア育成、文化体験などを行います。