
子どもが困っている時、支援者としてどのように声かけしたらよいか等、専門家から直接アドバイスをいただきます。
また、支援者のセルフケアについてもうかがいます。
【第1部】 13:30~15:00
「発達障がいの知識はどの程度必要? 」
【第2部】 15:30~17:00
「支援者であり続けるためにも
困っていることを皆さんで共有しませんか?」


子どもが困っている時、支援者としてどのように声かけしたらよいか等、専門家から直接アドバイスをいただきます。
また、支援者のセルフケアについてもうかがいます。
【第1部】 13:30~15:00
「発達障がいの知識はどの程度必要? 」
【第2部】 15:30~17:00
「支援者であり続けるためにも
困っていることを皆さんで共有しませんか?」
| 開催日 | 2022年07月2日(土) |
|---|---|
| 時間 | 第1部13:30~15:00 第2部15:30~17:00 |
| 会場 | 浜松市多文化共生センター 〒430-0916 静岡県浜松市中区早馬町2-1 クリエート浜松 4階 |
| 対象者 | 外国人の子どもと保護者の支援者 |
| 講師 | 鈴木 牧氏 (小児科医) |
| 定員 | 20名(先着順) |
| 費用 | 無料 |
| 申込方法 | 下記、お申し込み方法をご覧ください。 |
| 申込締切 | 6月20日(月) |
| お問い合わせ | 浜松国際交流協会 電話:053-458-2170 / メール:info@hi-hice.jp |
| 主催 | 浜松市より受託し、浜松国際交流協会が運営しています |