• 浜松市多文化共生センター
  • 浜松市外国人学習支援センター
  • 浜松国際交流協会
LANGUAGE

「ひらがなめがね」をつかって、このウェブサイトにふりがなをつけることができます。

ふりがなをつける

※外部サービスに移動するため一部の機能が使えなくなります

浜松市多文化共生センター 浜松市外国人学習支援センター 浜松国際交流協会
HOME > 組織概要 > 事業紹介 > 多文化共生のまちづくり

多文化共生のまちづくり

多文化共生のまちづくり事業一覧

相談・情報提供事業

多文化共生総合相談ワンストップセンター(市国際課委託事業)

多言語相談

浜松市多文化共生センターの中には、いろいろな言葉で相談ができる窓口があります。
いろいろな相談を1ヶ所でできるように、ワンストップ相談サービスを行っています。

  • 窓口相談:各国語や各国文化に精通した相談員を配置し、生活相談にのっています。相談員による対応言語は、日本語、ポルトガル語、英語、スペイン語、中国語、フィリピノ語、ベトナム語、インドネシア語です。その他の言語については、タブレット等を活用した遠隔相談を導入しています(合計13言語に対応)。毎週土曜日に相談員を配置し、少数言語についてSNSによる情報発信と簡単な相談サービスを行っています。
  • 出張相談:学校や教会、企業、店舗など外国人市民の集まる場所に出張して相談会や講習会を行っています。
  • 個別支援:困難ケースは関係機関と連携し個別支援を行っています。

弁護士・行政書士相談・税務相談・入管相談

多言語で生活相談を行うとともに、弁護士や行政書士、税理士、入管の職員など関係機関と連携し、専門ワンストップ相談を行っています。

  • 弁護士相談:静岡県弁護士会および法テラスの協力(月2回)
  • 行政書士相談:静岡県行政書士会西遠支部の協力(月2回)
  • 税務相談:東海税理士会との共催。確定申告支援(2月)

*各相談とも、日本語、ポルトガル語、スペイン語、 フィリピノ語、ベトナム語、英語などに対応

  • 入国・在留手続きサポート:
    • 在留資格相談:名古屋出入国在留管理局の協力で実施(月1回)
    • 入管ワンストップセンター:名古屋出入国在留管理局との連携(毎週水曜日)。対応言語は、日本語、ポルトガル語、スペイン語です。

ソーシャルワーク研修

多言語支援員(外国人相談員や通訳者)を対象とした、多種多様な通訳場面や相談に対応するためのスキルアップ研修です。特に専門人材としての相談通訳者の研修に力を入れています。

外国人市民の生活支援にあたるノウハウや心構えを学ぶだけではなく、参加者同士の情報交換と意見交換の場としています。

テーマ例:交通安全、労働契約、介護保険制度、難民支援 など

外国人雇用相談事業(市産業振興課委託事業)

浜松市外国人雇用相談

浜松市多文化共生センター内に「浜松市外国人雇用サポートデスク」を設置し、外国人の雇用を希望する企業と、浜松市内の企業へ就職を希望する外国人のマッチングを行います。また、民間組織と連携して浜松市内の中小企業に外国人高度人材の定着を促進します。

メンタルヘルス相談事業(市精神保健福祉センター委託事業)

メンタルヘルス相談

ブラジル人心理士が常駐し、ポルトガル語で心理相談(予約制)にのっています。

メンタルヘルス相談(同行通訳)

精神科や心療内科、子どもの発達相談専門機関への受診の際に、通訳が必要な市民を対象に通訳派遣を行っています。

対応言語:ポルトガル語、フィリピノ語(タガログ語)、ベトナム語、中国語、英語、インドネシア語

メンタルヘルス支援者研修

外国人の子どもの支援者を対象とし、外国人の子どもの発達障害について学ぶ研修を行っています。

小グループワークショップ

メンタルヘルスの課題を抱える人同士で、小グループで支え合えるような活動を行っています。

託児所への保護者・指導者支援研修

  • 保護者支援:ブラジル人託児所に通う子どもの保護者を対象に、発達障害や子育てのヒントについての講座を行っています。
  • 保育者支援:ブラジル人託児所へ、ブラジル人の児童心理の専門家を派遣し、保育者向け研修を行っています。

中国残留邦人相談員配置(市福祉総務課委託事業)

国の支援制度の一環として、中国残留邦人の帰国者等を対象とした中国語による相談を行っています。

通訳派遣(HICE自主事業)

通訳派遣

  • 学校や福祉関係の機関等:相談や手続きなどに通訳が必要な場合に有料で通訳を派遣します。
  • 自治会:自治会での活動に必要な場合、無料で通訳を派遣します。

日本語学習支援事業

日本語教室の実施(市国際課委託:外国人学習支援センター事業)

外国人住民が日本社会で自立して生活していくことを目指し、日本語学習支援を行います。

日本語教室(初級総合)

日本語ゼロの状態から、初級レベルまでを学びます。後半には、プロジェクトワーク(U-ToCオリジナル)を行い、初級で学んだ日本語を使い運用力を高めます。また、N4相当の語彙や文法も学び、日本語初級の習得を目指します。

日本語教室(読み書き)

ひらがな・カタカナ・漢字、語彙、多読、読解など7つのグループに分かれて、読み書きを学びます。ボランティアの方々が学習者の自律学習を寄り添い支援します。年間を通じて開催しており、待機学習者を出さないようにしています。

託児

子育て中のパパやママが安心し、かつ集中して日本語を学べるよう託児サービスがあります。いろいろな国の子どもたちが楽しく遊んで待っています。

支援者養成(市国際課委託:外国人学習支援センター事業)

日本語ボランティア養成講座

外国人住民に日本語支援や放課後学習支援を行うボランティアを養成します。養成講座終了後は、U-ToCの読み書きクラスや、地域の放課後学習支援団体につなげるコーディネートを行います。

教職員多文化共生講座

教育現場において外国につながる子供たちへの指導スキル向上のため、夏休み期間中に多文化共生講座を行います。

支援者のためのスキルアップ講座

地域で日本語教育を行う日本語教師やボランティアの方々を対象とした研修を行います。

放課後学習支援ネットワーク会議

放課後学習支援をしている団体と情報交換を行うネットワーク会議を行います。また、日本語学習支援団体間でメーリングリストを活用し、ネットワークの維持に努めます。

地域日本語支援(市国際課委託:外国人学習支援センター事業)

フィリピン・ベトナム・浜北

外国人コミュニティ(フィリピン・ベトナム)における子どものための学習支援教室や、浜松市北部地区(浜北・天竜)での日本語学習支援教室の開講を支援します。

日本語コーディネート(企業/個人)

外国人住民の日本語学習相談に応じ、日本語ボランティアバンクを活用したコーディネートを行います。また、企業の求める日本語教育内容をヒアリングし、民間日本語学校等と連携しながら日本語講座のコーディネートを行います。

高校生への日本語学習支援

高校からの要望に応じ、日本語学習支援者を派遣します。

地域日本語教育体制づくり(市国際課委託:文化庁事業)

浜松市地域日本語教育推進方針に基づき、地域の日本語教育体制づくりを行います。

総合調整会議・ネットワーク会議

大学教員、日本語教育専門家、NPO、教育委員会、経済団体からなる会議体を設置し、浜松市における地域日本語教育の体制づくりについて検討します。

日本語教室(平日夜間:オンライン)

日本語教室(土曜日@浜北区、南区、東区)

日本語学習の拠点であるU-ToC以外での学習環境を整備しています。時間帯、曜日、場所に限定されない選択肢を増やしています。

企業連携「やさしい日本語」研修

やさしい日本語の普及を目指しています。企業、自治体等でやさしい日本語への変換の仕方や活用方法等について研修を行います。

大学との協働による日本語学習支援者の養成

日本語デジタルコンテンツの充実(やらまいか日本語)

外国につながる次世代の学習支援事業

外国人の子どもの不就学ゼロ作戦(市国際課委託事業)

調査

外国人学校カウンセラー派遣事業

若者学習支援(市国際課委託:外国人学習支援センター事業)

仕事発見セミナー

ネットワーク会議

外国人学校への日本語教師派遣(市国際課委託:外国人学習支援センター事業)

外国人学校への日本語教師派遣

就学促進事業(市国際課委託事業)

定住外国人の子供の就学促進事業

多文化防災事業

多文化防災(市国際課委託:多文化共生センター事業)

浜松市地域防災計画に基づき、災害時における外国人支援を目的に、「浜松市災害時多言語支援センター」の設置及び運営に関して、浜松市と公益財団法人浜松国際交流協会が平成27年3月5日に協定を締結しました。

災害時多言語支援センター訓練

災害時に備え、多文化防災訓練や災害時多言語相談支援センター設置訓練を行い、防災意識の啓発や支援体制を整備します。

モデル地区防災訓練

外国人住民の防災意識の啓発や地域住民間の顔の見える関係を構築するため、外国人住民の参加モデル地区を設定し、防災訓練を実施します。

ネットワーク会議等意見交換会

自治会、外国人支援団体、外国人コミュニティ等の間で、日頃から顔の見える関係を築き、災害に備えたネットワークの強化を図っています。東海北陸地域国際化協会連絡協議会や全国の国際交流協会と連携した広域支援体制に基づき、訓練等を通じて連携がスムーズにいくか検証を行います。浜松市内では人材派遣会社や各種コミュニティ団体等とのネットワークを強化し、災害時に広く情報伝達を行う基盤を強化します。

外国人防災リーダー養成研修

主に外国人市民で日本語が堪能な人に、防災リーダーとして活躍していただけるように研修を実施しています。

災害・防災情報の提供

Facebookを始めとするSNS等を活用し、外国人市民向けに災害・防災情報を広く情報発信しています。災害時に適切なタイミングで多言語による情報発信ができるように体制を整えています。

このページに関するお問い合わせ

公益財団法人 浜松国際交流協会 住所:〒430-0916 浜松市中央区早馬町2-1 クリエート浜松4F  GoogleMap
電話:053-458-2170 / メール:info@hi-hice.jp