移住者や少数者など様々な文化的背景を持つ住民の多様性を好機と捉え、まちの活力や革新、創造、成長の源泉とする新しい都市政策を推進するプログラム「インターカルチュラル・シティ・プログラム」に浜松市は加盟しています。
インターカルチュラル・シティ・プログラムへの加盟については、浜松市公式ホームページをご覧ください。
インターカルチュラル・シティを推進する取り組み
- インターカルチュラル・シティに関するイベント
- 地域で活躍する外国にルーツを持つ人材インタビュー記事
- 浜松市インターカルチュラル・シティ推進会議
1.インターカルチュラル・シティに関するイベント
インターカルチュラル・シティの考え方を広めるためのイベントを開催しています。
- 第1回ICCセミナー 多様性が価値を生む「価値創造型」多文化共生都市の未来(2021年12月10日開催)
2.地域で活躍する外国にルーツを持つ人材
市内では外国にルーツを持つ人材が活躍しています。そうした人材の生い立ちや活動に関するインタビュー記事を掲載していきます。
- 株式会社マラナタ 代表取締役 呉 徳尚さん
- 株式会社OCA JAPAN ドァン ハンさん
- 株式会社丸八アセットマネージメント パチェコ レイセルさん
- IBUMARI株式会社 デザインディレクター・創業者 イヴ プラタールさん
- conogu 湯浅ロベルト淳さん
- Fale Japones CEO 髙橋仁さん
- ホセ・カルロス介護福祉士事務所 代表 ホセ・カルロスさん
- 木下惠介記念館(浜松市旧浜松銀行協会)担当キュレーター 戴 周杰(タイ・シュウキ)さん
- 株式会社静岡県セイブ自動車学校 ブラジル人教習指導員 シルバ タカダ アルベルトさん
3.浜松市インターカルチュラル・シティ推進会議
多文化共生や産業、文化、市民協働等の多様な分野の実務者による推進会議を設立し、理念としてのインターカルチュラル・シティ・プログラムを具体的な取り組みとして実践していくための意見交換を行っています。
委員一覧(2022年1月現在)
分野 | 氏名 | 備考 |
市民協働 | 荒石真生 | 国際協力機構 JICA浜松デスク |
メディア | 大久保 結奈 | フリーアナウンサー |
多文化共生 | 鈴木 恵梨香 | 浜松国際交流協会 事業コーディネーター |
文化振興 | 高島 知佐子 | 静岡文化芸術大学 准教授 |
産業振興 | 田辺 知樹 | 日本貿易振興機構 浜松貿易情報センター係長 |
文化振興 | 島田篤志 | 浜松市文化振興財団 |
多文化共生 | ポール アンドレア | 外国にルーツを持つ若者 |
多文化共生 | 宮城 ユキミ | 外国にルーツを持つ若者 |
多文化共生 | 山脇 啓造 | 明治大学 教授 |